- 誰でもアートクラブ
- 子ども造形教室「ダ・ヴィンチクラス」
誰でもアートクラブ
子ども造形教室「ダ・ヴィンチクラス」
教室概要
子ども造形教室「ダ・ヴィンチクラス」は、脳の働きを活性化するアートプログラムとして公立の小学校や大学・医療機関などでも取り入れられている「臨床美術(クリニカルアート)」の手法を生かした、"脳が喜ぶ!心が笑う!"
子どもたちのためのアート教室です。アートの力で、感じる心、表現する気持ち、達成する心を育てます。
独自のアートプログラムにより、図工が好きなお子さまはもちろん、苦手なお子さまもダ・ヴィンチクラスでなら、
自分らしい創作活動を心から楽しめ、多様な感性や才能を育むことができます。年齢に合わせた適切な指導で、豊かな表現力が身につけられます。
受講対象
ダ・ヴィンチクラスは年齢別のクラス構成になっております。
- ● 園児クラス(年少・年中・年長)・・・個々の感性に働きかけながら、みる楽しさ、つくる楽しさに目ざめ、
創造力を育みます。 - ● 小学生クラス(1~6年生)・・・作品制作を通して自己をみつめることで、自分らしさを発見し、より確かな
表現力を身につけます。
開講場所
芸術造形研究所 東京校
受講スケジュール
無料体験をご希望の方は、受講スケジュール一覧の「お申込み」ボタンをクリックするとご予約フォームに移動します。各クラス開講時間が異なりますので、ご確認の上お申込みください。
※ご希望日の1週間前までにお申込みください。締切日を過ぎた場合はご相談ください
※現在、小学生クラス・木曜日コースは定員のため「無料体験」は実施しておりません。
ご希望の方は火曜日コースにお申込みください。 2022.6.30
※ 開講日は都合により変更になる場合がございます。予めご承知おきください。
実施プログラムのお知らせ
実施プログラムを画像付きで紹介しています。
受講料
11,000円(消費税10%込)
※園児、小学生、各クラスとも月2回の受講となります。受講料は1回目の受講時にフロントにて現金でお支払いください。
入会手続き/
お申し込み時に必要な物
- 1. ダ・ヴィンチクラス入会申込書
- 2. クラス登録書
- 3. 入会金11,000円(消費税10%込)
- 4. 当月受講料11,000円(消費税10%込)
- 5. 画材費/脳いきいき画材ボックス(オリジナル画材)特別価格 15,840円(消費税10%込)/通常17,600円(消費税10%込)
手続きに際して
- ● お申し込み、手続きに関しての詳細はお問い合わせください。
- ● 金額は全て税込合計金額です。消費税は10%で算出しております。消費税率の改正が行われた場合には、講座開始日の税率によって、受講料をお支払いいただく事になります。
- ● 入会金、受講料は初回受講日にフロントにて現金でお支払いください。
- ● お申し込みの時期によって、若干差額が発生することがございます。発注の都合上、入会日の1週間前までにお支払いください。
お申し込み/お問い合わせ
お電話、Eメールにてお申し込みください。
Eメール:davinci@zoukei.co.jp /
TEL: 03-5282-0210
作品ギャラリー1
-
「クレイペイント揺れる熱帯魚」
小学生(低学年・女児) -
「ドリッピングカレンダー」
小学生(低学年・女児) -
「満開の桜の大木」
小学生(中学年・男児)
アートキャンプのご案内
季節イベントとして、春と夏に「ダ・ヴィンチ アートキャンプ」を開催しています。
<アートキャンプの特徴>
・1日完結、ユニークなアートプログラムの中からお好きなプログラムを選んで体験できます。
・手ぶらで気軽に参加できます。
・お子さまだけでなく、ご家族一緒に制作できるプログラムもご用意しています。
※2022年夏に予定していたサマーアートキャンプは、諸事情により中止とさせていただきます。
イベントを楽しみにされていた方には大変申し訳ありませんが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
次回開催は2023年春を予定しております。開催が決定し次第、ホームページ等でご案内いたしますので、その際はぜひご参加いただけますと幸いです。
無料体験のご案内
臨床美術士の資格を持った講師が一人ひとりの感性を見極めながら、楽しく丁寧に導きます。子ども達はみな、光る原石のような才能を持っています。本物のモチーフや素材を使い、臨床美術の様々な手法で思いきり表現すると、個々の感性が大きく羽ばたき輝きはじめます。その瞬間を見逃さず、大きく伸ばしていくのが私たちの役目だと思っています。通常クラスの開講日でしたら、いつでも無料体験ができます。ご希望のクラス日時をご確認の上、お申し込みフォームまたはお電話、Eメールにてお申し込みください。
作品ギャラリー2
-
「鯉のぼりを描く」
小学生(中学年・女児) -
「おばあちゃんの畑のとうもろこし」
園児(年中・男児) -
「ラッキーナンバーデザイン」
園児(年長・女児)
ダ・ヴィンチクラス
保護者さまの声
面白いところ
- • 子どものアート教室だからといって子ども扱いしない画材を使うところが面白い!
- • いろいろな材料や画材を使い毎回つくるものが違い親が見ていてワクワクする!
- • 描き方や作り方を強制せず、子どもの思うようにやらせてくれるので感性が広がっているようです。
- • 絵や工作をどうしたら上手に描ける(作れる)かではなく、大人の常識にはない子どもならではの「視点」にたった指導が魅力です!
- • 抽象的なテーマから具体的な作品ができあがり、その作品から動きが感じられるものが毎回出来上がるところ。
- • 保護者も一緒に制作することで「上手」「下手」ということを意識しすぎていたことに気づき、子どもが感じるままに表現するとよいと思えた。
- • 毎回作品の鑑賞会があってその作品の「良いところ」を発表しあうところ。
子どもの変化
- • クラスの中では感情を自由に発散することができている。
- • 絵を描くことに苦手意識があったのに家でも絵を描くようになった。きっと絵を描く楽しさを感じられるようになったのかも知れません。
- • 幼稚園でものびのび過ごせるようになった。ダヴィンチクラスで自分の好きなことを見つけられたからだと思います。
- • 以前よりも自由に大きくのびのびと絵などを描くようになりました。物作りも大好きです。
- • ひとつのことに集中し、何かを完成させるまたは目標とするところまで到達できるように頑張れるようになったところ。
- • 絵を描くこと、物語をつくることが好きになった。