コース概要
臨床美術士としてプロへの第一歩を踏み出すためのコースです。
4級取得コースは、5級で学んだ内容を基礎に、現場実習を通して実践としての臨床美術を学びます。
内容は、
①オイルパステル、水彩、アクリル絵具、粘土などを使用した幅広い表現方法を学ぶ
②現場セッションの進め方を実践的に学ぶ
③個々の参加者への寄り添い方を実践的に学ぶ
④現場実習を行う
で構成されています。
現場実習を通してコミュニケーション力を養い、多様なテーマや素材のアートプログラムを使って、継続的に臨床美術を実施するためのコースです。
4級修了者は、子ども達への造形指導、高齢者向けのアクティビティ、また自身の職場で継続して臨床美術のクラスを運営しています。

受講生の声
「実習を体験したことで、講師の言葉を実感を持って理解することができました。
難しさも感じる半面、現場はとても楽しく、参加者の方々も喜んでくださり、やりがいを感じました。」
「私は美術館巡りが趣味なのですが、以前はあまり好きではない作品や興味のないジャンルの作品は見ずに通りすぎて、好きな作品だけじっくり見ていました。しかし、講座での学びを通してどの作品も作者の意図があり、よく観察することで、この部分の色や雰囲気が好き、など新たな発見があったり、どのような思いで描かれたのかわるような気がしました。」
「臨床美術はただ絵を描くというのではなく、色々な物をじっくりと味わい、しっかりと観察して、人と向き合って、存在を認め合ってコミュニケーションし、時間を共有している中で、それぞれの人生の縮図も共有することになると思いました。」
4級科目一覧
臨床美術・基幹Ⅱ/アートプログラム制作/臨床美術・コミュニケーションⅡ/臨床美術・教材研究/
臨床美術学演習/指導案演習Ⅰ・Ⅱ/現場実習



通学講座
対面での開催です

受講対象
臨床美術士5級講座修了者で、日本臨床美術協会資格認定会員
開講場所
東京・宮城・京都・広島
2023年度 東京校スケジュール
2023年度 地方校スケジュール
2023年度 京都クラス10月期スケジュール
受講料
276,540円(消費税10%込合計金額)
内訳
● 授業料合計(教材費・テキスト代含む):227,040円
● NPO法人日本臨床美術協会にかかる費用
┕ 資格認定試験料:49,500円
※消費税は10%で算出しております。消費税率の改正が行われた場合には、講座開始日の税率によって、受講料をお支払いいただく事になります
※受講時に協会員でない方は、入会金2,000円と年会費11,000円が加算されます
※資格維持のために日本臨床美術協会年会費は毎年納入する必要があります
認定試験
4級取得コース修了後、日本臨床美術協会による臨床美術士4級の認定試験の受験資格が得られます。
臨床美術士資格認定には日本臨床美術協会資格認定会員になることが前提となります。また、5年ごとに資格更新の手続きが必要です。詳しくは日本臨床美術協会WEBサイトをご覧ください。
オンライン講座
自宅からZoomを使用して受講できます

オンライン講座は、全国どこからでも受講が可能です。ご自宅で学ぶことができて、教室へ通う時間を他のことに有効活用することができます。
特徴は、「画面を通しての学び」であることです。授業中、講師の作品制作の様子など手元の動きや、細部の描き方まで画面を通してよく見ることができます。コミュニケーションについても、オンラインならではの特徴があり、講師や他の受講生の顔をみながらしっかり向き合って会話をすることができます。
また、オンライン講座の利点として、やむを得ず授業を休んだ際に、欠席した授業の内容を録画動画で見て学べる点が挙げられます。
修了後、ご自身でオンラインで臨床美術を実践する際にも、オンライン講座受講で学んだ経験を活かすことができます。
受講対象
臨床美術士5級講座修了者で日本臨床美術協会資格認定会員
開講場所
Zoomによるオンライン講座
受講に際しては下記が必要となります
・Wi-Fiなどインターネット接続環境
・PCまたはタブレットなどの機器、カメラ、マイク、スピーカー(PC等の付属のもので問題ありません)
・Zoomアカウントの登録、Zoomアプリのインストールなどの環境設定
※課題をメール添付で提出していただくことがあります
※地方会場での開講につきましては、新着情報をご確認いただくか、お問合せください
受講の手順
受講の手順については下記よりご確認ください。
2023年度スケジュール
受講料
280,200円(消費税10%込合計金額)
※課題図書「臨床美術―認知症医療と芸術のコラボレーション」を含んだ金額となります。お持ちの方はお申し込み時にお申し出ください。
受講料276,540円(消費税10%込合計金額)となります。
内訳
● 授業料合計(教材費・テキスト代含む):230,700円
● NPO法人日本臨床美術協会にかかる費用
┕ 資格認定試験料:49,500円
※消費税は10%で算出しております。消費税率の改正が行われた場合には、講座開始日の税率によって、受講料をお支払いいただく事になります
※資格維持のために日本臨床美術協会年会費は毎年納入する必要があります
認定試験
4級取得コース修了後、日本臨床美術協会による臨床美術士4級の認定試験の受験資格が得られます。 臨床美術士資格認定には日本臨床美術協会資格認定会員になることが前提となります。また、5年ごとに資格更新の手続きが必要です。詳しくは日本臨床美術協会WEBサイトをご覧ください。