- お知らせ
 - 「かんたんデッサン教室」「デッサン教室」11月期のご案内
 

「かんたんデッサン教室」「デッサン教室」11月期のご案内
		11月スタートの美術造形教室 ヴィブラート2講座のお知らせです。
	
		コロナ禍の外出自粛、在宅勤務など、今までと違った生活でストレスが溜まっている方も
	
		多いのではないでしょうか。アートを生活の一部にして、楽しく発散してみませんか?
		≪初心者向け≫「かんたんデッサン教室」
	
		絵が苦手な方でも安心して始められるクラスです。
	
		初心者向けの簡単で小振りなモチーフを描きます。
	
		モチーフ(対象)を実感しながら描き出し、デッサン力の向上を目指します。
	
		≪中級~上級者向け≫「デッサン教室」
	
		デッサン力を高めたい方、本格的にデッサンを学びたい方におすすめです。
	
		大きさや質感の異なるモチーフを描くことに挑戦し、個性ある表現へと発展させていきます。
	
		各クラスとも、ひとりひとりに寄り添った丁寧な指導で、安心して学んでいただけます。
	
		一般的な美術教室では講師は絵を描かず、受講者の絵に手を入れて指導しますが、
	
		この2つの教室では講師自ら絵を描きながら指導します。
	
		また、その制作過程を資料としてお渡しします。
	―初心者向けクラス―
	<かんたんデッサン教室 11月期>
	【日程】全6回
	■日にち:2020年11/12、11/26、12/10、12/24、2021年1/14、1/28(第2・4木曜日) 
	■時間:10:00~12:00 
	【内容】
	スコップ、ジョウロ、コマ、羽子板など、ガーデニングの道具やおもちゃ、民芸品をテーマに描きます。 
	【受講料】26,400円/全6回(消費税10%込)
	※画材セット 4,750円(消費税10%込) 
	デッサン教室に必要な画材セットを準備しております。ご希望の方は、受付時にお申し込みください。
	画材セットを購入される場合は、受講料との合計31,150円(消費税10%込)となります。
	☆詳しい内容はこちらでご確認ください⇒かんたんデッサン教室チラシ11月期.pdf
	―中級~上級者向けクラス―
	<デッサン教室 11月期>
	【日程】全6回
	■日にち:2020年11/12、11/26、12/10、12/24、2021年1/14、1/28(第2・4木曜日)   
	■時間:13:30~16:00
	【内容】
	「物語のあるモチーフ」をテーマに、ガーデニングの道具や、枝と藁縄を組み合わせてオブジェを作り、描きます。
	【受講料】29,700円/全6回(消費税10%込)
	※画材セット 4,750円(消費税10%込) 
	(「かんたんデッサン教室」と同じものです)
	画材セットを購入される場合は、受講料との合計34,450円(消費税10%込)となります。
	☆詳しい内容はこちらでご確認ください⇒デッサン教室チラシ11月期.pdf
	【講師】加藤 力(画家/造形美術家/芸術造形研究所 臨床美術士)
		<PROFILE>
	
		1991年、東京芸術大学大学院美術研究科油画専攻 修士課程修了。
	
		2009年よりアーティストユニット「力五山」として、越後妻有トリエンナーレ、
	
		瀬戸内国際芸術祭、奥能登国際芸術祭などに出展。
	
		2019年、第8回「ドローイングとは何か」大賞受賞。
	
		その他、個展、グループ展を多数開催。美術館・ギャラリーのみならず、施設や街中など
	
	【申込期限】10月29日(木)
	※【受講に際してのご案内】
	感染防止のため、教室にお入りになる前に受付にお立ち寄りいただき、
	手指の消毒と検温、マスク着用の確認をお願いしております。
	また、教室内では人との距離を保つなどのご協力をお願いいたします。
	講師・スタッフの体調管理やマスク着用、また教室の座席の配置を考慮し
	少人数で授業を行うなど、みなさまに安心して受講して頂けるよう
	感染予防策を徹底してまいります。
	≪申込方法≫
	電話またはメールでお申込みください。
	ご希望の講座名、氏名、電話番号、臨床美術士のかたは最終取得級を必ずご連絡ください。
	※メール受付の場合、受付完了メールをお送りしております。
	受付完了メールが届かない場合は、お手数ですが再度お申込みください。
	≪お申込み・お問合せ先≫ 
	芸術造形研究所
	◎TEL:03-5282-0210
	◎E-mail:school@zoukei.co.jp
