- お知らせ
- 【京都研修会】2/28締切 ☆2019年3月京都研修会

【京都研修会】2/28締切 ☆2019年3月京都研修会
YIC京都工科自動車大学校の教室をお借りして、京都研修会を開催予定です。
2019年3月は以下2つの研修会を予定しております。
★チラシ⇒2019年3月16日京都研修会.pdf
※お申し込みは芸術造形研究所です。お間違いのないようお気をつけ下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
色鉛筆アートプログラム研修会№39-44《フェリシモシリーズ》
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どこの施設にでもあるような画材で臨床美術を実践したいという要望にお応えして、
色鉛筆という身近な画材で実施できるプログラムを開発しました。
さまざまな画材を揃えることが難しい現場でも、色鉛筆を主にして実践することができるアートプログラムです。
今回のシリーズは2013年からフェリシモで発売している『脳が目覚めるお絵描きプログラム』のために
開発した内容です。
【日時】2019年3月16日(土)10:00-12:00
【研修内容】
№39「Sweet Apple」
№40「フロッタージュ貼り絵」 ※参考作品制作
№41「イチゴを描く」
№42「つながる夢の道」
№43「レモンの味と香りのコラージュ」
№44「イロイロうずまき」

№40「フロッタージュ貼り絵」
【講師】フルイ ミエコ
【持参画材】
色鉛筆(18色以上)・スティックのり・はさみ・カッター・ティッシュ・新聞紙・
日本臨床美術協会会員証・単位集積記録表(コピー)
【受講料】12,150円 (税込)
【対象】臨床美術士5級取得以上で日本臨床美術協会資格認定会員の方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
36選Ⅰアートプログラム研修会 冬-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春・夏・秋・冬の各9アートプログラムからなる「36選-Ⅰ」の中から、おすすめのアートプログラムを
制作する研修会です。
練り上げられた指導案にそって制作しながら、制作工程のポイントをお伝えします。
講師による解説や現場での体験談も交えながら制作しますので、アートプログラムのねらいを
深く理解できるチャンスです。
【日時】2019年3月16日(土) 13:30-15:30
【研修プログラム】
「京芋のスクラッチレリーフ」
京芋独特の形態や外皮の表情の印象を、粘土の感触を味わいながら即興的に造形し、
そこで無造作にできた形に触発されながら、スクラッチによる線描表現を楽しみます。

【講師】フルイ ミエコ
【持参画材】
脳いきいきペーパーパレット・割り箸ペン(竹)・平筆(赤・16号)・プラスチックスプーン・
筆洗・新聞紙・ティッシュ・ウエットティッシュ・鉛筆・日本臨床美術協会会員証・単位集積記録表(コピー)
【受講料】8,640円 (税込)
※すでに指導案をお持ちの方は 申込時にお申し出の上、当日必ずご持参下さい。
受講料:5,400円(税込)になります。
【対象】臨床美術士4級取得以上で日本臨床美術協会資格認定会員の方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【申込締切】2月28日(木)
【開催場所】YIC京都工科自動車大学校 377教室(3号館7階)
京都府京都市下京区油小路通塩小路下る西油小路町27番地
JR京都駅より徒歩5分
【申込方法】
電話またはメール、ホームページの専用フォームからお申込み下さい。
ご希望の講座名、日にち、氏名、電話番号、最終取得級、該当アートプログラムの有無を必ずご連絡ください。
※メールの場合、受付後、受付完了メールをお送りしております。
受付完了メールが届かない場合は、お手数ですが再度お申込み下さい。
≪お申込み・お問合せ先≫芸術造形研究所
◎TEL:03-5282-0210
◎E-mail:school@zoukei.co.jp